九州産業大学でのWSとUX フォーラム

11/21と22に情報デザイン研究会の先輩方と福岡に行ってきました!

行ってきたんですが。。。
率直に言うと「これだ!」という気づきが分からなくて、何しにいったんだろうと落ち込んで思考停止していました。

なので今回は①印象的だったところ、②観察が出来なかった理由と次はどうするかだけでも振り返られればと思います。
--------------------------------------------------
21日:常葉大学さんと九州産業大学さんとのWSで観察をする
22日:UXフォーラムの講義に参加していた人のメモを観察する(記録する目的や何を重要として記録するのかを探る)
--------------------------------------------------
①2日間で印象的だったところ
21日のWSで、それぞれのやってることからイイところと見つけて自分たちが記録する目的を考えるということで、九産大さんの皆さんが
< 対話みたいな内容だったらLINEみたいだと見やすくない? 

< 普段はexcleやグラフを使ってるからそれらを生かしたい! 

など自由なやり方でRTDに取り組んでいるところが印象的でした。またとりあえず二人でメモしてー…なんとかする!みたいなグループもいたり(本人同士はちゃんと決めてたのかも…)、22日にRTDやるの?やらないの?という話し合いだったりで、とりあえずやってみよう!という失敗を恐れないところが衝撃で見習いたい部分でもあるなと思いました。


もう一つが常葉大の広沢さんが福士さんに補足を促されたときに毎回ちゃんと自分の意見がバシッと言える姿が素敵だなと感じました(言葉足らずですいません!ホント当たり前のことかもしれないんですが…とても憧れちゃいました!)


こういうところで、今回の交流は自分も取り入れたいところが見つけれたと思います。ありがとうございます。


②観察が出来なかった理由と次にどうするか

ここからはごちゃごちゃしちゃうのですが、まず当日の自分を振り返ると…

・目的を見失いすぎていた

(常葉大さん、九産大さんも含めて)先輩たちがすごいことしてる!自分もうまくやらなきゃ、という気持ちが強くなり結局目的を見失っていました。

→目的を付箋や手にメモして今何をしているのか、目的に向かって動いてるのか確認することを意識する!


・自分から行動出来なかった

心の中では「ちゃんと質問しにいこう」とか「色んな人と話そう」とか思っていたのですが、いざ1人でしようとすると出来ずに先輩の後ろにくっついてばかりだった気がします。

「慣れ」と言っちゃうとそうかもしれないんですが、来年からはどうするんだ!という気持ちがあり、考えていかないとと思うので…


→疑問を残さないよう質問しにいく!でもただ質問しに行くのではなく、しようと思った理由や自分はこう思ったということもきちんと考える。

今回九産大さんのとりあえずやってみる!ところや広沢さんのちゃんと意見を持つ姿勢も自分が行動するときに意識していければと思います。


2日間の貴重な体験ありがとうございました!今回の失敗を活かせるように今後頑張ります。